言ってしまいそうな面接NGワード29選|質問・回答事例集まとめ

「面接で言わないほうが良いことを知っておきたい」

「感触が悪くなかった面接が落ちてしまった、何か変なことを言ったのか分からない」

などと面接のやり取りに不安を持っていませんか?

面接官はあなたの言葉の裏にある普段からの仕事への姿勢や考え方、将来的な方向性が自社と合っているかを見ています

特に退職理由や志望動機など、「特定の発言」をしたら、ほぼ不採用にされるというNGワードがあります。

こちらのページでは、人事責任者としての面接による選考経験と転職エージェントとしての転職支援経験から企業の面接官が不採用にするきっかけとなったNGワードをご紹介します。

NGワードを言ってはいけない理由を解説していきながら、面接官が見る視点を以下の8つのポイントから紹介していきます。

 

こちらを読めば、面接で言ってはいけないNGワードが分かり、対策が立てられることはもちろんのこと、面接官の視点を踏まえた上での回答方法が見つかり、選考突破に一歩近づくことでしょう。

 

1.面接NGワード 【志望動機 6選】

面接でNGワードになりがちな志望動機は、前向きな姿勢に見えてネガティブな要素があるものはNGワードです。よくある事例を6つ紹介します。

〇〇の仕事で一から学びたいと思い応募しました

第二新卒、若手、異業種から転職する人で多い志望動機です。新しい仕事に就くと必ず新しい業務や業界情報など学ぶことが多くあることは事実ですが、面接官が求めているのは、学ぶことではなく、学んだ結果、事業に貢献してくれることを期待しています。

そのため学ぶことだけを目的としている志望動機は、学びたいという謙虚な姿勢をPRすることにはならず、会社の事業の一員としての意識が低いと評価されてしまうかもしれません。

望動機の鉄則として、事業に貢献したいという目的を忘れず伝えておきましょう。

 

今の仕事はやり切ったと感じており、次のステップに行きたいと考え転職を決意しました

分かりやすい実績が出ている人やキャリアの節目にある人に多くある発言です。「今の仕事は全て覚えた」「成長曲線が寝てきた」などの表現で次のステップに進みたいという意欲を見せようと考える志望動機です。

今の仕事をやり切ったと言われると「本当にそうなの?」と面接官は疑問視してしまいます。ステップアップしたい意欲を伝える場合は、「覚えることが無くて~~」というネガティブ要素を無くして、これまでの経験を活かして更に〇〇というように、今時点のキャリアの不満を入れないようにしましょう。

 

将来的には独立し起業したいと考えています

面接官としては、退職する恐れのある応募者をとりたくないと考える人が多いです。独立起業したいということは退職を意味する場合が多く、評価されることは少ないです。

ベンチャー系であれば、子会社社長としてキャリアを積ませたい、生命保険の営業で完全報酬制度を設けていて、社内独立制度を設けているという会社もありますが、大多数の企業の場合は受け入れられません。

独立起業したいと考えていることは面接の段階ではあまり発言をおすすめしません。

先に紹介したような会社や最終面接で社長クラスが面接官であれば興味を持つきっかけになり得ることもありますので、相手に合わせて伝えるようにしましょう。

 

キャリアアドバイザーから紹介されて応募しました

転職エージェント経由で応募する人にありがちな言葉です。自分の意思で応募している姿勢が見えにくくなってしまい、受け身姿勢が伝わりネガティブな印象になります。

応募した経緯を聞いているのではなく、応募企業に応募した理由を聞いています。転職エージェントから応募する場合でも、応募企業に興味を持ったきっかけや理由を加えましょう。

 

昔から〇〇に興味があって志望しました

昔から好きだったという志望動機はあまり面接官に刺さりません。良くある事例として「大学、高校時代に〇〇だったので」というように十年以上前のことを興味を持ったきっかけにするのは無理があります。

何故数年、十数年経った現時点で転職をするのか?という疑問が生まれてしまいますので、「今の仕事と御社の〇〇とはこのようなつながりがあって~~」というように、現時点でのキャリアとの接点を加えた志望動機に構成すると良いでしょう。

 

御社のサービスや製品が昔から好きで応募しました

求人企業へ興味を持つきっかけとしては問題ありません。企業からするとお客様の目線をもって、気持ちが分かる社員が入ってくること業務上においてもメリットがあります。

しかし、製品・サービスを「利用する側の立場」と「提供する側の立場」を切り替えて仕事に望む姿勢がなければ、採用しようとは考えません。

「入社してどのような貢献ができるのか」という点を付け加えておきましょう。

 

2.面接NGワード 【自己PR 4選】

これまでの経験から次の職場で活かせるポイントを伝える自己PRにおいて、「実は逆効果」とされる自己PRのNGワードを紹介します。

コミュニケーション力には自信があります

コミュニケーションには話す力以外にも聴く力、顔の表情の作りかた、相づちなどあらゆる要素が含んでいます。

面接官も面接の場におけるコミュニケーションを取るうえで、質問の仕方や聴き方など気を付けています。

自己PRでコミュニケーション力をPRしてしまうと、面接開始からあらゆる言動に対して完璧でなければならず、ハードルが上がってしまう原因になります。

経験深い人になれば、コミュニケーション力に自信があるとは言いません。コミュニケーションは奥が深く、自称することではないとされているからです。

話すことが得意な人であれば、コミュニケーション力という言葉は使わず、「全く畑違いの人であっても、分かりやすく伝えることが得意です。」などと別の表現で伝えると好感を持ってもらいやすくなります。

 

私は参謀タイプです

企画職、コンサルタント職希望の方に多い自己PR要素です。物事の意思決定における情報収集や分析業務を行い、縁の下の力持ちとしての役割を担う人材というPRポイントです。

しかし、「参謀」という表現を自称すると、仕事への姿勢を逆にマイナス評価させることもあります。

「仕事の主体性が無い」、「リーダーシップを持とうとしない」という評価をされることがあるキーワードです。

 

自分の短所はありません

応募者の短所を聞かれる場合は、人間やビジネススキルの欠点を聞いているわけではなく自分を客観的に見ることができているかどうかを見ています。

短所が無いと伝えてしまうと、自己分析が甘いと評価されることもあります。

ここでは客観的に自分を見ることが出来、改善する姿勢やそれを踏まえてどのように仕事を進めていくかをどのように認識しているかを評価します。

短所を踏まえたうえで、仕事を進めるうえで気を付けていることや、意識していることなど心がけていることを伝えることで、面接官の心証が悪くならないように伝えましょう。

 

運が良かったので

仕事の結果に対して全てにおいて、運が良かったと説明するのは評価されません。仕事の結果を全て自分の実力と過信しすぎるのも良くありませんが、仕事の結果に対して、どのような準備、工夫、改善を行ったか仕事への取組み姿勢を確認しています。

運の要素がある仕事だとしても、相手への説明についてプロセスの分析と仕事の再現性があることをPRすると効果的です。

 

3.面接NGワード 【退職理由 2選】

退職理由に関わるNGワードは「人間関係」、「前職の悪口、愚痴」の二つです。退職理由の説明一つで不採用とされることも多いので、気を付けておきましょう。

前職では〇〇との人間関係が上手くいかず退職しました

現職(前職)の退職理由について、人間関係が原因で退職したと伝えるのは全てNGです。人間関係の対象が上司、同僚、部下、取引先などどのような立場であっても、人間関係にかかわる退職理由を聞いただけで不採用と判断する面接官も多いです。パワハラ、セクハラなども同様です。

退職理由の多くは人間関係の悪化がきっかけで辞めることも多いことは、面接官もよく分かっています。

次の職場でも上手く人間関係を構築できるかどうかを見極めています。どこの職場でも人間関係に関わるトラブルは付き物で、上手く対処してきたか、対処できる人材かどうかをチェックしています。

厳しい上司であった場合でも、仕事の進め方を工夫したなどと自分の努力姿勢を伝えると面接官の心証も悪くなりにくくなります。

 

今の職場の仕事の進め方が非効率で自分のスキルを活かせないと思い退職しました

こちらで紹介した退職理由をはじめ、前職の会社の悪口、愚痴は全てNGです。

面接官が、応募者の事情を知らない他の会社の悪口を聞くと、「この応募者が自分の会社で働くとこのような悪口を言うのではないか」と不安に感じてしまいます。

入社後の職場の雰囲気を悪くする人なのではと評価されて、不採用と判断する人も多いです。愚痴、悪口は控えておきましょう。

 

退職理由について対策を立てたいという人はこちらのページで詳しく解説していますので参考にしてみてください。

人事が語る!面接での転職理由・退職理由の答え方|回答事例付き

 

4.面接NGワード 【待遇面 2選】

待遇面に関する質問が、面接で必ずしもNGワードされているわけではありませんが、質問の仕方、タイミング、質問の数が多すぎると面接官の心証が悪くなることがあります。

賞与はどれぐらい保証されますか?

多くの会社が、賞与に支給金額を決定は当期の利益額から算出する「社員への利益還元志向」が強い傾向にあります。

そのため採用されておらず、なおかつ利益が確定していない面接段階から賞与を値定めすることは面接官の心証を悪くします。面接官としては、一緒になって利益拡大や事業拡大に向かって仕事に取り組める人材を求めています。

住宅ローンなど家庭の収支バランスを考えたい人もいると思いますので、賞与額を確認するときは、過去の賞与支給実績を確認しておく程度に済ませておきましょう。

 

転勤はできればしたくありません

正社員の求人の場合、異動・転勤有りの場合がほとんどです。そのような求人に対して、転勤を拒否する姿勢を取ってしまうと選考対象外となることもあり得ます。

しかし介護や育児などの家庭の事情で引越しができないなど事情がある場合は、情況を説明したうえで、できれば転勤を控えたいという理解を求める謙虚な姿勢で伝えることが大切です。

 

5.面接NGワード 【福利厚生 2選】

優秀な人材を確保するため、社員の人たちに快適に仕事をしてもらいたいとオフィス環境や福利厚生を整える企業は多いです。

しかしながら、福利厚生などの条件だけを理由に応募したと伝えると、仕事そのものへの志望意欲を低くみられることもありますので、控えておきましょう。

御社にはカフェテラスがあると聞いて、〇〇などの福利厚生に魅力を感じて応募しました

事例にあるようなカフェテラス制度だけでなく、昼食や各種福利厚生制度を理由だけを志望理由にすることはNGです。

事業内容や仕事内容より福利厚生制度が目的で志望したという人は志望意欲が低く評価されることがあります。

育児をしながら働く女性向けの託児所など、働き方に関わるような質問であれば事情を説明しながら質問していくことは問題ありません。

 

フレックス制度はすぐに使えますか?

フレックス制度に関して細かく質問することは控えておきましょう。企業側の見方としては、入社後にある程度仕事に慣れてきた段階で、仕事の進め方や成果の出し方が安定した段階で、フレックス制度など柔軟な働き方をする社員が多いと認識しています。

「入社後すぐに利用したい人は、朝の出勤に弱いなど何か理由があるのかな?」と疑問に思われてしまい、誤解を招くこともありますので、細かな質問は控えておくほうが無難です。

 

6.面接NGワード 【仕事内容 4選】

仕事内容に関する質問の仕方や答え方で、普段の業務に対する姿勢を評価しています。どれも話し方次第で面接官の印象を大きく左右しますので、注意しておきましょう。

やってみなければ分かりません

新しい仕事に対する取組み姿勢を聞かれているときにありがちな回答です。やってみなければ分からないことは、当たり前のことで、新たな仕事や環境に対して前向きに取り組み姿勢があるかどうかを評価されています。

結果に対して責任を問う質問は少ないので、謙虚な姿勢で、「至らない部分がありましたら、改善しながら貢献したいと考えています。」という内容で回答すれば問題ないでしょう。

 

仕事は何でもやらせていただきます

「〇〇の仕事と△△の仕事はどちらを希望しますか?」というような質問に対して、仕事に柔軟な姿勢をPRする目的で回答する「何でもやります。」という回答は、あまり評価されません。

言われたことをこなすというスタンスで、仕事に対しての主体性が無いと見られることがあります。

 

仕事の目標やノルマを達成できなかったときは罰則などありますか?

仕事の成果や評価に対して、ネガティブな姿勢を見せると、面接官を不安にさせることになります。

「仕事に対して悲観的な人なのか?」「本当は仕事の能力が低い人なのでは?」と考えてしまいます。

営業職など数値目標やノルマについて気になる人は、「今の職場では月ごとに〇〇件の数値目標を設定して業務に取り組んでおりますが、御社にはそのようなノルマなどはございますか?」というように、ノルマは罰則に対して、抵抗が無い姿勢を示しながら確認しておくと良いでしょう。

 

資格の勉強をしていて、残業はできません

士業など自己研鑽の一環で、仕事以外の時間に資格勉強することは評価につながります。そのうえで業務に活かせる資格であればなお良いですが、本業の実務に影響の出る場合は、逆効果になります。

本業ではなく資格取得に向けた勉強を優先する考え方だと、仕事の優先順位のつけ方も変な考え方をしないのか?と不安に思ってしまいますので、できるだけ実務に影響の無いように資格勉強に取り組む姿勢をPRしておきましょう。

 

7.面接NGワード 【逆質問 4選】

面接の最後で確認される「何か質問はありますか?」という問いに対して、聞いてはいけない質問事例を紹介します。

質問は、特にありません

「何か質問はありますか?」という質問に対して、「特にありません」と回答するのは控えておきましょう。知りたいことが無いのではという志望意欲が低く評価されたり、疑問点が無いかなど面接官の配慮で聞いてくれているため不愛想な印象になってしまうような評価をされることがありますので注意しておきましょう。

 

今日の面接の評価はどうでしたでしょうか?

面接が終わった時に気になる自分の評価に対するフィードバックをもらう質問は控えておきましょう。

面接結果に対する評価を応募者に伝える義務がないことと、伝えたところで何も意味がないため質問としては良くありません。

 

御社の経営理念を教えてください(ホームページなど調べればすぐに分かるものはNG

こちらの事例に限らず、ホームページや求人票を書いてあるような内容や調べればすぐに分かるような質問はNGです。

志望意欲が低くみられることと調査能力不足と評価されることがあります。

 

私の他に何名ぐらいの人が応募していますか?

他の選考者に関する質問をする人は意外に多いです。1名の採用枠に対して、どれぐらいの人数が応募しているかを考え、倍率を計算するような質問をすると、「この人は数打てば当る」と考えているのかな?とマイナスの評価をされることがあります。

 

その他に逆質問の対応についてお困り方はこちらのページで事例を紹介していますので参考にしてみてください。

面接で印象をアップさせる逆質問リスト20|人事担当者が解説!

 

8.面接NGワード 【余計な一言 5選】

「ご存じないかもしれませんが」「伝わるか分かりませんが」

異業種からの転職で言ってしまいがちな表現ですが、面接官からすると上から物を言われるような気持ちになります。

面接の場においては、相手に分かりやすく伝える話し方ができるかどうかが、評価されるポイントの一つです。

分かりやすく伝えるテクニックはこちらを活用すると良いでしょう。

  • 業界用語、社内用語を使わない
  • 例え話を使う
  • なるべく具体的に話す

こちらのどれかを使うだけでも、プレゼンテーションスキルを上げることができるので、経歴の紹介をする上で使ってみると伝わりやすくなるかもしれません。

 

「なるほどですね」

相づちをとるときの正しくない日本語の一例です。

「なるほど、そうなんですね。」を省略している言葉ですが、話を聞くときに使うのは控えておきましょう。

また、「なるほど」も同様で、目上の相手などに使う時には失礼に当たりますので、面接官を相手に使用するのは控えておきましょう。

 

「うんうん」

理解を示す相づちとして「うんうん」と言わず、「はい」と言いながら相づちを打ちましょう。

話の聞き方にも社会人としてのビジネスマナーがあります。「はい」と慣れていなくても意識的に使うようにしましょう。

 

(休日の過ごし方についての質問に対して)「特に何もしていません」

仕事以外の休日の過ごし方についての質問に対して、「特に何もしていません」と回答するのは、面接官ががっかりしてしまいます。

仕事以外の質問をするときには、経験やスキル以外に趣味や課外活動をしているのかどうか、更に人間性を知りたいと思って質問をしています。何もしていないと回答されるとそこで話が止まってしまいます。

少なくとも「自宅にいることが多く、本やテレビを見ることが多いです」などと回答しておくと良いでしょう。

 

「〇〇をさせられていて」

受け身の姿勢を表す「やらされている」表現は、面接官の印象が良くありません。仕事に対して主体性なく、指示を待つ姿勢が新たな仕事を任せようと期待感を持ちません。

 

9.まとめ

いかがでしたでしょうか。

こちらでご紹介した面接でのNGワードを言ったらすぐに不採用になることは、稀です。このような言葉を通じて、仕事への考え方や日々の仕事への取り組み姿勢を評価されています。

面接の質疑応答の時は、慎重に言葉を選ぶ必要があります。日々の会話から気をつけておかなければ、面接本番でも失敗してしまいます。

自己PR、志望動機などどのように説明すればいいか不安に思っている人は転職エージェントに相談しておくことをおすすめしています。

転職に関するプロとして、企業選考の面接対策や経歴書の志望動機の説明文の添削などをしてくれるためおすすめです。

転職エージェントを活用するメリットは以下の通りです。

  • 応募企業で過去に質問された事例集を教えてくれる
  • 応募書類の添削をしてくれる
  • 無料で利用できる
  • 転職エージェントとの面談を通じて、面接の練習ができる。不安な場合は模擬面接もしてくれる

非公開求人を紹介してくれるだけでなく、面接の前の段階で役立つ情報を教えてくれます。その他にも面接に不安のある人は模擬面接を行ってくれますので、面接対策を行いたい人は転職エージェントを活用しておきましょう。

転職エージェントは転職活動に必要な経歴書の添削や面接日時の調整など全て代行してくれるため、転職活動で利用する人は多いです。

中でも、『パソナキャリア』は、初めての転職に強く、面接対策を丁寧に対応してくれます。面談に訪問したときに全員に配布される『転職必勝ガイド』に非常に有益な内容が書いてあります。職務経歴書の書き方や、面接質問集など転職活動の全体を理解するうえで非常に評判の良いものをもらえます。

→ パソナキャリアの公式サイトで登録

 

その他にも面接対策を行う上でのポイントを細かく解説していますので、参考にしてみてください。

面接対策に悩む方へ|おすすめの転職エージェント3社と活用ポイント

 

NGワードまとめ

志望動機 NGワード6選

1. 〇〇の仕事で一から学びたいと思い応募しました
2. 今の仕事はやり切ったと感じており、次のステップに行きたいと考え転職を決意しました
3. 将来的には独立し起業したいと考えています
4. キャリアアドバイザーから紹介されて応募しました
5. 昔から〇〇に興味があって志望しました
6. 御社のサービスや製品が昔から好きで応募しました

自己PR  NGワード4選

7. コミュニケーション力には自信があります
8. 私は参謀タイプです
9. 自分の短所はありません
10. 運が良かったので

退職理由 NGワード2選

11. 前職では〇〇との人間関係が上手くいかず退職しました
12. 今の職場の仕事の進め方が非効率で自分のスキルを活かせないと思い退職しました

待遇面 NGワード2選

13. 賞与はどれぐらい保証されますか?
14. 転勤はできればしたくありません

福利厚生 NGワード2選

15. 御社にはカフェテラスがあると聞いて、〇〇などの福利厚生に魅力を感じて応募しました
16. フレックス制度はすぐに使えますか?

仕事内容 NGワード4選

17. やってみなければ分かりません
18. 仕事は何でもやらせていただきます
19. 仕事の目標やノルマを達成できなかったときは罰則などありますか?
20. 資格の勉強をしていて、残業はできません

逆質問 NGワード4選

21. 質問は特にありません
22. 今日の面接の評価はどうでしたでしょうか?
23. 御社の経営理念を教えてください(ホームページなど調べればすぐに分かるものはNG)
24. 私の他に何名ぐらいの人が応募していますか?

余計な一言 NGワード5選

25. 「ご存じないかもしれませんが」「伝わるか分かりませんが」
26. 「なるほどですね」
27. 「うんうん」
28. (休日の過ごし方についての質問に対して)「特に何もしていません」
29. 「〇〇をさせられていて」

 

こちらの記事が、皆さまの転職活動のお役に立てれば幸いです。